トップへ » 治療方針 » インプラントの「長い」歴史 » インプラントの「長い」歴史
インプラントの「長い」歴史
「世界最古のインプラント」

「失った歯を取り戻したい」と願うのは、人間としてごく自然な感情です。
それは現代人だけでなく、遥か太古の人々も同じように感じていたようです。というのも、これまで世界中で発掘された古代遺跡から、インプラントを試みたと思われる骨が見つかっているからです。
世界最古のインプラントは、1981年にトルコの古墳で発見された石製のインプラントで、紀元前約550年のものと推定されます。古代の人々は、装飾品として、また死後の世界で不便がないようにとの願いから、死者に対し、歯の抜けた穴に象牙や宝石などを埋め込んで埋葬していたそうです。
恐らく、このインプラントも宗教的な意味合いが強いものだと思われます。
「マヤ族のインプラント」

1931年に発見されたこのインプラントは真珠貝で作られたものでした。現在、これはハーバード大学の考古学・人類学博物館に保管されています。
トップへ » 治療方針 » インプラントの「長い」歴史 » インプラントの「長い」歴史